わたしたち の 活動内容 ①






ある日の帰り道、私たちは学校の最寄り駅の近くの商店街が寂れていることに気が付いてしまった!

というかここが地元でない私は初めて商店街の存在を知った!







その名も桜台商店街‼





とまあ、そんなわけで私たち三人はwinwinプロジェクトの名の下に集結し、商店街復活のため活動を開始したのです。





《動機:商店街が衰退していると感じたから》





1 そもそも桜台商店街はどんな街にあるのか?



埼玉県東部にある春日部市。



最寄駅は南桜井駅で、駅の北口を出て歩くと5分も経たないうちに見えてきます。



交通の便が良く、緑が多い。そんなのどかな町に桜台商店街はあります。



2 取り組み



私たちは中間発表向けて、埼玉県商店街の実態(平成28年度埼玉県商店街経営実態調査より)を調べることにしました。



①景況


平成18年度と平成28年度を比較してみると大きな変化はみられなかったが現状としては、「やや衰退している」「衰退している」が50パーセントを上回っていた。



②店舗数


繫栄している地域では現状維持のようだが、衰退している地域では店舗数が40パーセント減少している。



③主な来店理由(何を見て来店するか)


高齢者→チラシ、店頭広告・ポスター


若者→インターネット、口コミ




《参考:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0802/shoutengaijittaityousa.html



このように埼玉県全体でみても商店街は衰退しつつあるということがわかりました。


(なんてこった…)




3 わかったこと



今回わかったことは、




①そもそも私のように商店街の存在を知らない人が多くいる



②知っていてもどんなお店があるか知らない人が多い





これらのことから、商店街を活気づけるためには商店街の存在を周りに知ってもらう必要があると思いました。







次回

ついにプロジェクト始動!!

滲む汗に炎天下の中




※この時は2018年の6月ぐらいでした。

0コメント

  • 1000 / 1000

学校地域WIN-WINプロジェクト埼玉県立庄和高等学校5班HP

こんにちは!埼玉県立庄和高等学校で実施されている、winwinプロジェクト(5班)で作られたホームページです。地域活性化のため、私達の活動内容や地域の事を紹介します😄