埼玉県教育局では、学校教育に活用できる地域の人的・物的資源(企業・NPO・地域人材)の力を発掘し、地域と学校をつなげることで、生徒たちが実社会からの学びを充実するとともに、学校の力を地域に活かす取組『「学校地域WIN-WINプロジェクト」事業』を平成30年度から始めました。
この度、先行事例を打ち出し、事業を牽引していく実践研究校5校を指定しましたので、お知らせします。今後、学校と地域が連携しながら、学校・地域の双方が「WIN-WIN」となるような取組を実践していくとともに、当該校による発表の場を設けるなどして、広く周知してまいります。
埼玉県立庄和高等学校
「庄和の未来を共に創る「地域創生」物語」 生徒有志 約40人
春日部市・庄和商工会と連携し、アンケート、調査、関係者の助言等を通し課題の解決策を提言します。
【主な取組】
5月 庄和商工会との課題共有・意見交換
11月 庄和地域産業祭への参加 「かすかべ未来研究所」と連携
庄和商工会へのプレゼンテーション
目的
⭐️子供たちがより良い社会と幸福な人生の作り手となる力を育むため、「地域(企業、NPO、市町村、地域人材など。以下、同じ)の力(「Q&A(2)」参照)」を活用した実社会からの学びを充実するとともに学校の力を地域で生かす取組を推進します。
⭐️「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ(中教審)」にある「社会に開かれた教育課程」や「カリキュラム・マネジメント」、「総合的な探究の時間」など、次期学習指導要領への対応に備えます。
学校地域WIN-WINプロジェクト埼玉県立庄和高等学校5班HP
こんにちは!埼玉県立庄和高等学校で実施されている、winwinプロジェクト(5班)で作られたホームページです。地域活性化のため、私達の活動内容や地域の事を紹介します😄
0コメント